地域だより

  • 僕の夏休み「あつたにあった!」

    著者 大正大学地域創生学部地域創生学科 2年 木村 壮吾 はじめに、結論から述べようと思う。厚田(石狩市厚田区 以下、厚田と称する)は本当に良いと…

  • 厚田でのマルチワーク体験から学んだこと

    著者 大正大学 公共政策学科 2年 野嵜 天斗 この夏、私は北海道での暮らしを実際に体験してみたいという思いから、石狩市が主催する1カ月間の「地域…

  • 休学って、止まること?

    著者 大正大学 地域創生学科4年 田中 晴樹 突然ですが、皆さんは“休学”についてどのような印象を持ちますか? 経済的理由、精神的な事情、学習意欲…

  • 石狩市・厚田区での暮らしと未来を見つめる「愛着」

    著者 大正大学文学部 3年生 桝田 玲那 8月1日から30日までの間、私は北海道石狩市が実施するインターンプログラムに参加いたしました。長期間のよ…

  • 厚田の魅力による自身の気づき

    著者 大正大学表現学部 2年生 野平 虹乃歌 私は、8月の1ヶ月間を通し、石狩市主催の「地域実践型インターンプロジェクト」に参加いたしました。 …

  • 石狩アグリケーションに参加したことによる自身の変化

    大正大学文学部 歴史学科2年 中山 隼希 私は大学の掲示板で見つけた「石狩アグリケーション」という、週に5日間の農作業を行い、それ以外の時間は休暇としてロー…

  • キラキラした淡路島から(長期インターンシップ)

    大正大学表現学部 3年 原 あかり 淡路支局では約2年前から淡路島(淡路市)において地域と若者が繋がって新しい価値を創出するプラットフォーム「淡路ラボ」を創…

  • ご縁に支えられ、思いをつないでいく

    登米市地域おこし協力隊(移住・定住支援員) 丹菊 龍也 東京の小僧、東北へ行く こんにちは。現在宮城県登米市の地域おこし協力隊の隊員として活動している…

  • 阿南は夢を見つけた第2の故郷、ずっと関わり続けたい

    今回、紹介するのは大正大学地域創生学部一期生の亀ヶ川朋幸さんです。 亀ヶ川くんとの出会い  初めて会ったのは6年前。彼は地域創生学部が創設されて初めての現地…

  • ハマっ子が行く、茨城県での挑戦

    某出版会社 営業職 小池 輝 「こんにちは!こんど役所と一緒に情報誌をつくることになりまして!挨拶回りしてます。小池です!」そう言って地域の企業から広告を取…