防災・減災ワークショップ
関東大震災から100年を迎える今年、地域構想研究所では、来るべき大地震(南海トラフ地震、首都直下地震など)や、激甚化・頻発化している風水害、避難行動要支援者対策などについて、自治体の壁を越えて情報交換、意見交換するワークショップを4回シリーズで開催いたします。
第1回 令和5年7月4日(火)「いざという時の罹災証明書発行」終了
第2回 令和5年8月24日(火)持続的な地域構築のための「地域共創流域治水」
⇒詳細・お申し込みはコチラ↓
地域政策構想技術リスキリング集中プログラム
本プログラムは、<自治体経営から地域経営への転換と地域再生DX>をテーマにオンデマンド配信とリアルタイムの政策構想ディスカッションを組み合わせ、自治体の議員や職員研修などへ、これからの地域構想の材料を提供します。
地域再生DXの推進に伴うリスキリングの機会として、ぜひご参加ください。
*6月1日からオンデマンド講座スタート
*受講生、受講自治体募集中!
⇒「地域政策構想技術リスキリング集中プログラム」TOPページへ