研究レポート
-
産業・経済 一覧
ソーシャル・キャピタルと融合した地域金融の可能性
急速に普及するナッジ
-
教育・地域人材育成 一覧
コロナ禍における学生の行動から学ぶこと
「大学生支援論」の構築に向けて
コロナ禍におけるPBLの展開③
-
雇用・労働 一覧
参加していた自治会等の活動の再開予定が立っていない人は約2割、ボランティア活動では約1割
コロナ危機―自治体・企業の対応と人々の意識変化
東京在住20代の5人に1人、コロナ禍で地方移住への関心高める
-
地域活動・コミュニティ 一覧
住民幸福度調査のプロセスと成果の活用
超高齢社会における寺院・僧侶の可能性
中山道の歴史を掘り起こし、新しく「種子地蔵縁日」開催
-
自然環境・都市計画 一覧
来年指定90周年を迎える北アルプス・中部山岳国立公園
防災、減災、ストップ「増災」、さらに。。。
関東地震とはどんな地震だったの?次はいつ来るの?
-
社会・福祉・文化 一覧
死者とともにある文化
映画とは何か
こども家庭庁の設置と今後
-
まちづくり活動の事例 一覧
人口増加自治体から学ぶまちづくり
防災教育と行動経済学の親和性
関係人口の新たな方向性:期待される地域おこし協力隊
-
地域だより 一覧
キラキラした淡路島から(長期インターンシップ)
ご縁に支えられ、思いをつないでいく
ハマっ子が行く、茨城県での挑戦