研究レポート
-
研究レポート
2022.07.01
第3回「寺院における新型コロナウイルスによる影響とその対応に関する調査」②
依然変わらぬ人を集めることの戸惑い 前回は葬儀・法要の小規模化、簡略化の流れが進んでいることを3回の調査結果から指摘した。今回は寺院関係者が檀信徒から受ける…
-
研究レポート
2022.06.15
地域創生学部オンライン実習で冊子「阿南人」を制作
著者 地域支局研究員(徳島県阿南市) 鈴江省吾 これまでの経緯 大正大学地域創生学部では2016年から阿南市で地域実習を行っており、市役所や地元の…
-
研究レポート
2022.06.15
鴨台盆踊り、3年ぶりの実地開催!
著者 大正大学 心理社会学部 専任講師 齋藤知明 7月8日(金)、9日(土)開催! 新型コロナウイルスの流行が本格的に始まった2020年から世界各…
-
研究レポート
2022.06.01
フィールド教育における「主体的な学びと信頼形成」の支援論・コーディネート論に向けて
著者 大正大学地域創生学部 地域創生学科 助教 天野浩史 フィールドで人は何をどのように学ぶのか? この春より所属が本学地域創生学部に移り、学部教…
-
研究レポート
2022.06.01
地域構想研究所 防災・減災プロジェクト
著者 大正大学地域構想研究所 研究員/防災科学技術研究所 客員研究員 佐藤 和彦 大正大学地域構想研究所の防災・減災プロジェクトでは、去る5月9日、風水…
-
研究レポート
2022.05.16
東京9カ月ぶり転入超過連続
東京一極集中は是正傾向か?コロナ以前に戻るか?著者 大正大学 地域構想研究所 主任研究員 中島 ゆき 先月(4月26日)、住民基本台帳人口移動報告によると東京の転入超過(※1)が3万3340人になった…
-
研究レポート
2022.05.16
市民の皆さんにSDGsを身近に感じてもらうパンフレットを制作
著者 地域支局研究員(徳島県阿南市) 鈴江省吾 これまでの経緯 徳島県阿南市では大正大学との連携協定に基づく地方創生・地域の活性化等に関する研究事業…
-
研究レポート
2022.04.23
ハマっ子が行く、茨城県での挑戦
某出版会社 営業職 小池 輝 「こんにちは!こんど役所と一緒に情報誌をつくることになりまして!挨拶回りしてます。小池です!」そう言って地域の企業から広告を取…
-
研究レポート
2022.04.15
第3回「寺院における新型コロナウイルスによる影響とその対応に関する調査」①
著者 大正大学 地域構想研究所 研究員 小川 有閑 BSR推進センターでは、新型コロナウイルスの流行が寺院活動に及ぼす影響を把握するためのウェブ調査を20…
-
研究レポート
2022.03.15
地域創生学部の新たな取り組み ーウィズ・コロナ時代の地域創生ー
著者 大正大学地域創生学部 地域創生学科 専任講師 米崎克彦 本稿では、新型コロナウイルス感染症の世界的流行をきっかけとし大きく変化した大学教育現場を、大…