社会・福祉・文化
-
変わりゆくお墓のスタイル
祭祀財産としてのお墓 まもなく日本のほとんどの地域でお盆を迎えます。(お盆の時期が地域によって違う経緯についてはこちらを参照)お墓参りに行かれる方も多いことで…
-
0.99東京都の合計特殊出生率をどう見るか
東京都知事選挙が7月7日投開票となる。およそ1500万人という日本最大の都市のトップを決める選挙であり、東京都民だけでなく全国民の注目度も高い。小池百合子都知事…
-
管理から経営へ
東京都内にいると都知事選挙のポスター掲示板が街中に設置されている。このポスター掲示板を見ると、いつも思い出す出来事がある。 今から20年ほど前、当時政権を担っ…
-
「個人主義」「個の尊重」と現代家族の変容
私は、20年以上にわたり「食卓」を定点観測の場として、変容する日本人・日本の家族を調査してきた。 調査方法は、①アンケート②1週間分の食卓写真や日記などの記録…
-
死者とともにある文化
お盆は死者と過ごす時間 全国的に8月はお盆シーズンですね。もともと旧暦の7月に全国で営まれていたお盆。明治5年12月3日を新暦の明治6年1月1日にするという改…
-
映画とは何か
映画とは何か。そう思うと、不思議な感じがする。 子どものころは、映画しか娯楽がなかったから、よく映画館に行った。最近はメディアでいろいろ観るものがあって、何が…
-
こども家庭庁の設置と今後
こども家庭庁が今年4月に設置された。こども家庭庁では、常にこどもの視点に立ち、こどもの最善の利益を第一に考えることが掲げられており、こどもの意見や子育て当事者の…
-
ツーリズムあれこれ
これというアテもなく、ただブラブラ歩く。これは散歩で、旅行ではない。旅行は目的か意図が一応あって、計画的なものだという気がする。家を歩いて出て、まもなく家に帰っ…
-
子どもの幸せ
学制の改革は私が若い頃に行われた。いわゆる六・三制に変わった時で、私の数年上までが旧制高校だった。こういうことの是非は議論しても仕方がない。学制改革の結果がどう…
-
静岡県
岩波書店の月刊誌『科学』2022年7月号は「富士山噴火に備える」という特集号である。私は箱根の仙石原に研究室を置いて、昆虫の標本を保存しているので、富士山が噴火…