トピックス
-
研究レポート
2021.12.15
【北海道 室蘭市】防災教育と行動経済学の親和性
著者 室蘭市総務部 防災対策課 宇那木啓二 1.室蘭市のこれまでの防災教育 ■自主防災会への防災講演が中心 行政が行う防災教育には様々な手法が…
-
研究レポート
2021.12.15
【卒業生寄稿】大学時代の経験が、今の移住へつながる
株式会社はなぶさ プロデューサー 星野由梨 もし大学時代に南三陸町に訪れていなかったら、私は今どんな生活をしているのか、まったく想像がつきません。私は南三陸…
-
セミナー・イベント
2021.12.01
東北再生「私大ネット36」成果報告シンポジウム~10年間の軌跡~
開催概要 東北再生「私大ネット36」とは、東日本大震災からの復興にあたり、教育的視点から支援活動を行っていくため、2012年に発足した私立大学27 校の連…
-
研究レポート
2021.12.01
持続可能なまちづくりを体験的に学ぶ(後編)
著者 大正大学 地域構想研究所/社会共生学部 教授 塚崎 裕子 大正大学社会共生学部公共政策学科の2年生は、第3クォーターに10人~20人のグループに分か…
-
研究レポート
2021.12.01
ICT×ローカル人材育成:2年目を迎えた「藤枝市未来型人材育成プロジェクト」はどんなプログラムで進んでいるのか?
著者 大正大学地域構想研究所 地域支局研究員 天野浩史 地域構想研究所藤枝支局では、昨年度に続いて「藤枝市未来型人材育成プロジェクト」に今年度も関わり、今…
-
お知らせ
2021.12.01
大正大学と公益財団法人日本離島センターが包括連携に関する協定を締結
大正大学と公益財団法人日本離島センターは、持続力ある離島地域社会の発展と人材の育成を目指し、2021年12月1日に連携協定を締結しました。 包括的な連携のもと…
-
お知らせ
2021.11.25
【報告】第12回「地域戦略人材塾」開催~関係人口とサードプレイス~
関係人口とサードプレイス 2021年11月24日(水)、「地域戦略人材塾」第12回講義を開催しました。今回は法政大学大学院政策創造研究科の石山恒貴教授を講師に…
-
お知らせ
2021.11.18
【報告】第11回「地域戦略人材塾」開催~未来の世代を参画させるためのフューチャー・デザイン~
未来の世代を参画させるためのフューチャー・デザイン 2021年11月17日(水)、「地域戦略人材塾」第11回講義を開催しました。今回は高知工科大学フューチャー…
-
お知らせ
2021.11.15
令和4年度『地域戦略人材塾』開催について
令和3年度開講の『地域戦略人材塾』は好評につき、次年度もより充実してご案内することとなりました。下記に概要のご案内を申し上げますのでご高覧戴ければ幸甚です。 …
-
研究レポート
2021.11.15
持続可能なまちづくりを体験的に学ぶ(前編)
著者 大正大学 地域構想研究所/社会共生学部 教授 塚崎 裕子 大正大学社会共生学部公共政策学科の2年生は、第3クォーターに10人~20人のグループに分か…


