産業・経済
-
異次元金融緩和と地方銀行を考える(上)~地方金融機関の種類とその役目~
日本銀行が進めている異次元金融緩和が、地方銀行の経営を通じて地域にも影響しているということを2回にわたって述べてみたい。今回は基礎的な知識として、異次元金融緩和…
-
この15年で日本の産業構造はどう変わったのか?
いよいよ新元号「令和」が始まりましたね。このタイミングで、先月は「平成を振り返る」という企画で、本HPで紹介した「平成で新たに誕生した職業」と「消えた平成の職業…
-
インセンティブ重視で経済学の考え方を生かす
私がベースとしている学問は経済学である。そこで、地域問題や人口問題についてもできるだけ経済学的なアプローチをするよう心掛けているのだが、これが結構難しい。いろい…
-
国勢調査より「平成で新たに誕生した職業」_前編
先月、全国小学生の「将来つきたい職業ランキング」でYouTuberが3位にランクインしたという調査結果が発表されていました(※1)。同調査は2010年から毎年実…
-
国勢調査より「平成で新たに誕生した職業」_後編
前回は「 国勢調査より「平成で新たに誕生した職業」」前編で、一覧をご紹介しました。後編では、それぞれの職業が生まれた背景を、時代の変化と合わせてみていきたいと思…
-
「自治体消滅論」で自治体はどの程度消滅するのか
「人口減少下の地域を考える」というタイトルを見ると「自治体消滅論」を思い浮かべる人が多いかもしれない。では、本当に自治体は消滅するのだろうか。 著者:大正大学…
-
国勢調査から消えた「平成の職業」
職業の変化をみると、時代の変化がみえてくる 昨今は、AIの進展により「多くの仕事がAIに置き換えられる」といった論調が取り沙汰されている。確かに、都市の発展や…
-
金融面から、高齢者のお金の運用を考える
大正大学地域構想研究所では、私が主査となって公益財団法人トラスト未来フォーラム(*1)の委託を受けて「人口変化の下での地域と金融についての研究」を行っている。こ…
-
幸福度の考え方(下) ―地域における幸福度の活用―
著者:大正大学 地域創生学部教授 小峰隆夫 前回、幸福度を地域別にランキングするような試みには反対であることを述べた。(幸福度の考え方(上) ―地域別ランキン…
-
IT産業の東京一極集中の現状
「東京の人口一極集中の是正に歯止めがかかっていない」という地方創生の中間点検がまち・ひと・しごと創生会議で報告され、先月それを踏まえた2018年度の基本方針がま…