中島 ゆき
-
【活動報告】阿南市UIJターン調査報告書(阿南支局/阿南市との連携協定に基づく研究事業)
【調査の背景】 阿南市と大正大学は、2020年から連携協定に基づいて「関係人口を核としたシティプロモーションの検証」に取り組んできました。その目的は、UIター…
-
最新国勢調査からみる職業変化「この5年で増えた職業・減った職業」(前編)
2025年までに、働く人の15%が仕事の自動化による混乱リスクに直面‼ かつて、技術革新や社会の変化により「今の小学生の65%は現状まだ存在していない職業に就…
-
東京9カ月ぶり転入超過連続、東京一極集中は是正傾向か?コロナ以前に戻るか?
先月(4月26日)の総務省からの発表によると、住民基本台帳人口移動報告によると東京の3月の転入超過(※1)が3万3340人になったとのこと。 また、今年の1月…
-
「関係人口を核としたシティプロモーションの検証」調査報告
調査の背景・目的 連携自治体の一つである阿南市と「阿南市と大正大学の連携協力に関する協定」に基づく研究の一つ「関係人口を核としたシティプロモーションの検証」の…
-
関係人口の新たな方向性:期待される地域おこし協力隊
秋に入り、令和4年度の各省庁の予算調整が進んでいます。総務省管轄である「地方への新たな人の流れの強化」の分野で近年注目されていた関係人口の創出・拡大は今年度予算…
-
【活動報告】阿南支局/阿南市との連携協定に基づく研究「令和2年度成果報告書」が完成
大正大学では、徳島県阿南市と包括連携協定を結んでいます。この度、令和2年度の連携協定に基づく研究に関する「成果報告書」が完成しました。 令和2年度には…
-
地域ブランディングと関係人口(室蘭市における調査報告)
当研究所の連携自治体の一つである北海道の室蘭市は、令和4年度に室蘭港開港150年・市制施行100年の節目を迎えます。この周年記念事業を契機に、市内外に対して魅力…
-
地域ブランディングと関係人口(室蘭市における調査報告)
当研究所の連携自治体の一つである北海道の室蘭市は、令和4年度に室蘭港開港150年・市制施行100年の節目を迎えます。この周年記念事業を契機に、市内外に対して魅力…
-
コロナ禍の地域支援活動は、関係人口者で約4割
新型コロナウィルスの収束がなかなか見えない中、昨年に引き続き、多くの人の地域間移動が制限されている日常です。 昨年は、積極的に「関係人口創出・拡大」事業に…
-
コロナで日本の職業はどう変化するのか、 今年の国勢調査の結果に注目
今年は国勢調査100周年ということで、これまで以上にテレビやネット、車内吊り広告などでの案内を目にしているように思います。 メインキャラクターが愛らしい芦田愛…