地域活動・コミュニティ

  • インターンは本当に「まちを変えた」のか?

    著者 大正大学地域構想研究所 特命講師 齋藤知明 大学生KAERUプロジェクト本格稼働シリーズは、これまで2回(①、②)に渡って地元出身県外進学大学生を対…

  • 「まちを変える」インターンはどのように始まったか

    著者 大正大学地域構想研究所 特命講師 齋藤知明 昨年6月に、「地元出身」「県外進学」の大学生を対象とした「KAERUインターン」の理念や経緯を「インター…

  • 持続可能なまちづくりを体験的に学ぶ(後編)

    大正大学社会共生学部公共政策学科の2年生は、第3クォーターに10人~20人のグループに分かれ、地方の自治体に赴き、フィールドワークを体験します。学生達は各自のフ…

  • 持続可能なまちづくりを体験的に学ぶ(前編)

    大正大学社会共生学部公共政策学科の2年生は、第3クォーターに10人~20人のグループに分かれ、地方の自治体に赴き、フィールドワークを体験します。学生達は各自のフ…

  • インターンによるまちづくりで地域のアップデートを

    著者 大正大学地域構想研究所 特命講師 齋藤知明 挫折と光明 以前、「地域回帰しやすい町の条件とは何か」というテーマで、筆者の経験からその要因を紹介…

  • クラウドファンディングによる地域づくり

    寺院を地域のよりどころに コロナ禍と「集いの場」で紹介した富士宮市の来迎寺は、現在、地域づくりの拠点となるためクラウドファンディングに挑戦しています(期間:2…

  • 「復興祈11-21」、10年かけて咲いた花

    著者大正大学地域構想研究所 特命講師齋藤知明 震災から10年を迎えて 花は 花は 花は咲く いつか生まれる君に 花は 花は 花は咲く 私は何を残し…

  • 「すがもプロジェクト」という挑戦

    著者 大正大学地域構想研究所 特命講師 齋藤知明 スタートから困難が 「日本最大級の『地域に根ざした学び』」。他大学と比べて、大正大学が高校生に向け…

  • テクノロジーで人とまちの関係性をどう変わる?―大正大学生と企画した「藤枝とあなたをつなぐサービス ジブンドコ。」から考える

    著者 大正大学地域構想研究所 地域支局研究員 天野浩史 大正大学関連事業法人でもある一般社団法人ミライヌでは、この秋、「藤枝とあなたをつなぐサービス ジブ…

  • ウィズコロナのフィールドワーク

    公共政策学科の目玉カリキュラム 今年から新たに立ちあがった社会共生学部公共政策学科では、第3クォーターに地方および首都圏の自治体でのフィールドワークをカリキュ…