産業・経済
-
続・新しい地域の人口展望
前回は、2023年12月に国立社会保障・人口問題研究所が新しい地域別の将来推計人口を公表したことを紹介した。この地域別の将来推計人口については、まだまだ言いたい…
-
新しい地域の人口展望
私は地域の人口問題に強い関心を持っている。人口はそれぞれの地域の将来像を左右する。それだけに、多くの自治体は、人口がどうなるかについて真剣に考えており、「人口を…
-
高齢化から少子化へ
今回は思い出話である。現在では、「人口問題」と言うと、多くの人が思い浮かべるのは「少子化」や「人口減少」だろう。しかし、かつてはそうではなく、真っ先に思い浮かべ…
-
-フューチャーデザインの経済政策への応用-
前回も紹介したように、当地域構想研究所が実施している地域戦略人材塾の人気メニューの一つがフューチャーデザインである。これは、政策課題を考えるグループに仮想将来人…
-
フューチャー・デザインについて考える
地域構想研究所で私が主催している「地域戦略人材塾」は3年目になるのだが、受講者から特に大きな関心を集めているメニューが二つある。一つは、前回紹介したナッジであり…
-
ソーシャル・キャピタルと融合した地域金融の可能性
1.地方創生と地域金融 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年度の我が国の実質GDPは▲4.6%と大幅に下落し、金額で約30兆円の経済損失となった。…
-
急速に普及するナッジ
地域構想研究所では、2021年度以降、「地域戦略人材塾」を通じて地域創成を支える人材の育成に取り組んでおり、私がその塾長を務めている。その際力を入れているのが、…
-
新型コロナ後の人口変化について
公益財団法人中曽根康弘世界平和研究所では、筆者が座長となって研究会を組織し、3月に「新型コロナウイルス感染症が経済社会に与える影響とその課題 ――人・都市と地域…
-
異次元の少子化対策 そのあり方を考える
岸田文雄首相は年頭の記者会見で、「異次元の少子化対策に挑戦」することを挙げ、「6月の骨太方針までに将来的なこども予算倍増に向けた大枠を提示」すると述べた。これを…
-
結婚・出産意欲低下の背景について考える
これまでも、新型コロナウイルス感染症によるショック(以下、コロナショック)後の人口動態の変化について考えてきた。出生数の減少、出生率の低下、婚姻件数の減少などが…