浦崎 太郎
-
高校と地域の連携・協働を推進する「コンソーシアム」の設立を急ぐ必要性
昨今、高校と地域の連携・協働が急速にクローズアップされている。5月23日に公表された「第2期『まち・ひと・しごと創生総合戦略』策定に関する有識者会議中間取りまと…
-
【7/8(日)9:45~開催】「高校や地域の課題解決を志向する連携実践者に学ぶ会」のご案内
「高校や地域の課題解決を志向する連携実践者に学ぶ会」2018/7/8(日) 昨今、各地で講演会に飛び回っておりますが、その中で感じるのは「高校と地域の連携に関…
-
高校-大学-地域の三者連携による
人材循環調査から見えてきたこと大正大学&地構研「教育による地域創生チーム」が発足 当研究所には今春「教育による地域創生チーム」が発足し、基幹事業の一つとして「高校・大学・地域の三者連携によ…
-
高校と大学、社会、3者の認識のギャップ
アクティブラーニング(以下、AL)に対する認識ギャップは 特に高校の現場で大きい アクティブラーニング(以下、AL)に対する認識は、現状、高校と大学、さ…
-
なぜ、「アクティブラーニング」が急速に求められてきたか ?
今、教師たちが最も頭を悩ましているもの =「アクティブラーニング(以下、AL)」 最近「アクティブラーニング(以下、AL)」という言葉は、各種調査や日頃の話…