教育・地域人材育成

  • オンライン講義への切り替え

    コロナ禍における大学の対応 新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、本学でも学生のために様々な対応がとられています。本学の動きとしては、まず、学事日程を後ろ倒…

  • 教育の歴史的な分岐点 ‥ 過去に戻るか・未来に進むか

    教育先進国とは、遠い昔話 先般の臨時休校は、わが国の教育が他国と比べてどれほど後れをとっているか、白日の下に晒す機会となった。さらに残念なことに、登校再開後、…

  • 地域回帰しやすいまちの条件とは何か(後編)

    著者 大正大学地域構想研究所 特命講師 齋藤知明 その政策は徒労に終わっていないか 1年間で地方移住者は何人いるでしょうか。2014年のデータになり…

  • 地域回帰しやすいまちの条件とは何か(前編)

    著者 大正大学地域構想研究所 特命講師 齋藤知明 17年ぶりの帰還 いきなりですが、個人的な話から。 筆者は大正大学で教鞭をとる傍ら、昨年から…

  • コロナ後を見据えて、早急に高校再編計画の見直しを

    はじめに 「高校教育改革の推進」と「高校の統廃合」は、今日いずれも、高校をもつ教育委員会にとっては重要かつ喫緊の課題である。 多くの読者にとって、両者は…

  • 起業家育成の進め方(2)

    起業家は、事業を開始する前に「起業の目的」と「ビジネスモデル」を具体化する必要があるとの見解から、前編 では自己理解とセルフマネジメントの重要性が紹介されました…

  • 起業家育成の進め方(2)

    筆者は大学に勤める以前の15年間を社会起業家として過ごし、起業家やイノベーターと呼ばれる人たちと多くの時間を過ごした。その中で、偉大な情熱・リーダーシップを発揮…

  • 震災から9年目の南三陸と学生の変化

    著者 大正大学地域構想研究所 特命講師 齋藤知明 震災から9年の展開 「大学、大学生にできる復興支援とはなんだろう」 東北出身の筆者は、東日本…

  • 地方は「Society 2.0」からの卒業を

    地方創生が始まり、若者の“地元定着・地元回帰”が叫ばれるようになって、5年の歳月を迎える。他方、日本は今、Society 5.0 ‥ AI社会への転換を迫られて…

  • 起業家育成の進め方(1)

    「いい人材」の定義が変わった 起業家やアントレプレナーシップを持った人材を養成したいという声を最近特に多く聞くようになった。先日、設立2年目になる長野県立大学…