お知らせ

  • お知らせ

    2019.03.15

    新たな”京都館”発信ショップとして紹介されました!

    この度、大正大学の学生が企画・運営に参画する京都のアンテナショップ”すがものはなれ”(座・ガモール2号店)が京都新聞が観光情報を発信するタブロイド版フリーペーパ…

  • お知らせ

    2019.02.15

    【3/13(水)17:00~開催】佐渡市の課題と企業連携の可能性、静岡市によるテレワークの事例報告、リモートワークに関する調査報告など

    第6回「プロジェクトつなぐ」企業研究会を開催いたします。 今回は連携自治体である新潟県佐渡市をお招きして、佐渡市の現状や課題、企業との連携協働の可能性につ…

  • お知らせ

    2019.02.07

    「座・ガモール 神の国から」1周年記念キャンペーン

    おかげさまで、座・ガモール3号店は、2月14日で開店1周年を迎えます。 日頃のご愛顧に感謝して、14日からの4日間(2/14,15,16,17)は、1周年記念…

  • お知らせ

    2019.01.23

    「リモートワークに関する調査」の結果報告を公開しました

    要旨 大正大学地域構想研究所は、地方圏に住む大学生を対象に、「リモートワーク正社員」として首都圏の企業に採用されることについてどのように考えるかを把握するため…

  • お知らせ

    2019.01.15

    「座・ガモール」の新しい取組

    地域構想研究所の産・学・官・民連携による社会実装研究事業「すがもプロジェクト」の中核をなすものが、連携自治体の情報発信や特産品を販売するアンテナショップ「座・ガ…

  • お知らせ

    2019.01.04

    年頭のご挨拶

    明けましておめでとうございます。 旧年中は大勢の方々に大変お世話になりました。関係各位には厚く御礼申し上げますと共に、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 …

  • お知らせ

    2018.10.31

    京都市と大正大学が京都情報の発信・地方創生の推進に関する協定を締結します

    この度,「首都圏における京都の情報発信を通じた地方創生の推進」について,京都市と弊学が協定を締結します。 京都市では,京都館閉館後も首都圏で京都情報を継続…

  • お知らせ

    2018.10.15

    サステイナブル・ツーリズム国際認証 東京フォーラムのご案内

    サステイナブル・ツーリズム国際認証 東京フォーラムのご案内 本研究所の客員研究員高山傑が理事を務める日本エコツーリズムセンターが主催するイベントです。 …

  • お知らせ

    2018.10.01

    大正大学 地域構想研究所紀要「地域構想」投稿の募集を開始しました

    大正大学 地域構想研究所が発行する紀要「地域構想」の投稿受付を開始いたしました。 本研究所は2014年に設立以来、地域創生や地域課題解決のための基礎研究を…

  • お知らせ

    2018.08.29

    平成30年度 科学研究費助成事業に採択されました

    本研究所の小川 有閑研究員による「超高齢・多死社会への新しいケア・アプローチ:地域包括ケアにおけるFBOの役割」の研究が平成30年度科学研究費助成事業の挑戦的研…