新潟県 胎内市
自然が活きる 人が輝く 交流のまち
人口
平成27年7月31日現在 30,665人
面積
265.18㎢
市町村長名
吉田 和夫
合併前の市町村名
中条町・黒川村
主な観光地
胎内リゾート(ホテル・スキー場・ゴルフ場・ワイナリー・ビール園・キャンプ場・天文館・フラワーパーク・フィッシングパークなど)、飯豊連峰、櫛形山脈、村松浜海水浴場、長池公園チューリップ畑、乙宝寺 三重塔(国指定重要文化財)、城の山古墳、はまなすの丘、など
産業
農業(コシヒカリ・米粉・チューリップ球根)、観光(胎内リゾート)、工業
特産品・グルメ
米粉を使った料理やお菓子、胎内高原ワイン、胎内高原ビール、胎内ジャージー乳製品、どっこん水(ミネラルウォーター)、やわ肌ネギ、べにはるか(甘薯)、タノレッド・タノブラック(ブドウ)、黒豚ハム、など
祭り・イベント
チューリップフェスティバル(4月下旬~5月上旬)
胎内星まつり(8月下旬)
黒川まつり(8月下旬)
中条まつり(9月上旬)
米粉フェスタ in たいない(9月下旬)
くろかわ産業まつり・胎内いいもんまつり(11月上旬)
乙宝寺おまんだらまつり(2月上旬)
胎内スキーカーニバル(2月)
ご当地ゆるキャラ
一言ご挨拶・アピール
山・海・川がもたらす豊な自然のめぐみを大切にしています。地元ワイナリーのワインや地ビール、米粉を使った料理やスイーツなどなど、おいしいものも盛りだくさんです。全国のみなさん、ぜひおいでください。